忠臣蔵ウイークを楽しんでいる実行委員長です
忠臣蔵ウイークを楽しんでいる実行委員長の山下です。

スタッフ4名で小学生少年サッカー大会「義士カップ」にご挨拶に行かせていただきました。
県内の強豪チームも参加することから総勢200~300名の方々が赤穂海浜スポーツセンターに集結されました。
小学生サッカーの層の厚さを垣間見た瞬間でした。
この中からJリーガーや海外でプレーされる選手が出てくるのでしょうね。

初めてのお茶の席へスタッフのYさんと。
お茶の作法も知らないのに不易庵さんへ、隠れ家的な場所でした。
何だか2人とも緊張気味、山と田畑に囲まれた空間でしばしの一服でした。
不易庵の皆様どうもごちそう様でした。

赤穂市観光大使でイラストレーターの、もりいくすお先生の講演会が赤穂市立図書館で行われました。
初めて、もりい先生とお逢いしたのですが
ユーモラスな話し方をされるかたで楽しそうなかたなのかなという印象を受けました。
私ももっともっと忠臣蔵のことを知らないと駄目だなと思いました。
もりい先生講演会ありがとうございました。
忠臣蔵イラスト展も14日16時(12日は休館日)までされてますので是非ご覧ください。
夕方にはもりい先生と12日に花岳寺さんで講談をされる若林鶴雲先生がそろって
スタッフのYさんと幻燈庭園にお越しくださいました。
本丸庭園では音楽によって庭園内のライトアップの色が変わる演出、二之丸庭園では竹灯りとイルミネーション
幻想的な空間を感じていただけたでしょうか。
鶴雲先生、12日の講談奉納よろしくお願いします。