子供もたくさん巻き込むウイークに!
僕たちの子供のころは義士祭の日は1時間目か2時間目
だけの特別授業(義士についての授業)がありました。
ビデオを観たりすることもあり、子供ながらに赤穂義士を何か誇らしく感じ、
赤穂に生まれて良かったなぁって思っていました。
それで学校が終わり帰宅するときには、駅前の通りには
大音量で「赤穂浪士」のテーマ曲が流れていました。
だから今でも「赤穂浪士」のテーマ曲を聴くと血が騒ぐと言いますか、
気持ちが義士祭のテンションになりワクワクするんですよね。
今の子供たちにとっても、たぶん義士祭は特別な存在だと思うので、
もっともっと関わっていけるようなものにしていけたらなぁと思います。
ずっと続いている義士灯籠の習字による参加や去年の窓枠を取り付けてもらう企画、
それ以外にも子供たちが楽しめる企画(あの人気ゆるキャラとも交渉中)が盛りだくさん
になりそうです。
うちの子供たちもいっぱい参加させて義士祭、ウイークが大好きになってほしいです。

写真は去年の僕の子供たちの作品。
左は息子の作品。「あさ」・・・忠臣蔵と全然関係あらへん
右の娘の「やり」はまぁ良しとしよう